2018年9月6日木曜日

入院時のいびき,騒音対策について

暫く入院していました.
入院は初めてでしたが,睡眠の妨害が一番辛いですね.
いびきの酷い人が部屋にいると体を休めようにも休ませられません.

自分なりに使って効果が良かったのを紹介します.

1.MOLDEX耳栓

正直,この耳栓があれば大抵のいびき(地響レベルは除く)はなんとかなります.
そこらへんの耳栓とは桁違いに良い!
寝過ごして起こしに来てくれた看護師の声もシャットアウトしてしまうほどでした.
公式によると33[DB]軽減するらしいです.

私はMOLDEX 耳栓 CamoPlugsを愛用していました.

これが一番遮音性が高いと思います(個人の感想).
ただ,耳の圧迫感で起きることがしばしば.

そんなにうるさくない場合はMOLDEX スパーク・プラグを使用.
 こっちの方が耳の圧迫感がありませんが,遮音性は劣ります.

何故使い分けるか?
製品によって硬さや形が違うのです.
人によって耳の穴の形は違うので,お試し版を買ってフィットするものを選ぶといいでしょう.

ちなみにこれ,使い捨てです.
水洗いは厳禁です.

衛生的によろしくありませんが,数日使い回すことはできます.
使いまわしていて分かりましたが,使い回すほど遮音性が悪くなります.
使うと分かりますが,使い回したものは潰してから膨らむ速度が速い!
水分を吸ってしまって性能が落ちてしまうのでは(適当)?

使い回す場合は衛生的な観点から自己責任でお願いします.

2.ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホン

私はWH-1000XM2を使いました.


ノイズキャンセリング性能は高く,空調の音,雑音,普通のいびき程度は聞こえなくなります.
人の声はぼやけて聞こえます.
完全なノイズキャンセリングではありません.

耳栓を貫通するようないびきの場合はこのノイズキャンセリング+音量高めでしのぎました.
バッテリー持ちは連続1日以上は持ちます.

デメリットとしては仰向けでしか寝れません.
後,高い.

ライバル製品としてはBose QuietComfort 35が挙げられます.

ノイズキャンセリング性能に関してはBoseの方が高いように感じます.
しかし,音質はSonyの方が良いかなというところ.
安い買い物ではありませんので家電量販店で試してみるのがベストですね.
あっそうだ(唐突),Boseはアフターサポートが良いらしいですよ(要出典).


イヤホンですと,Bose QuietControl 30 wireless headphonesとかWI-1000Xが熱いです.
ちなみにHTCのノイズキャンセリングイヤホンは全然効果がありませんでした...

ヘッドホン+耳栓って最強ではと思い試しましたが耳栓がノイズキャンセリングを遮断するのでNCの恩恵は受けられませんでした.

3.BOSE NOISE-MASKING SLEEPBUDS™

これもっと早く販売してほしかった.
ただ単にノイズキャンセリングをしたい場合はこれが一番では?
睡眠に特化していますので,いびき対策には最適解でしょう.
海外では前から売っていたようですが,日本では今日発売だったので買えずとても残念.

注意点として,BTイヤホンのように自由に曲を流すことはできません.
10種類のヒーリングサウンドのみしか流せないようです.

nvlddmkm.sysあたりのブルースクリーンエラー対処法

週に2,3回ブルースクリーンが出るので,重い腰を上げて直しました.
原因はドライバにありました.
あくまでも私のマシンで解決した例です.

主要な環境は
グラボ:GTX1080*2(SLI無効)
電源:850W

1.ブルースクリーンの原因特定

BlueScreenViewを使いましょう.
ブルースクリーンに至った詳細が分かります.
赤くなった右クリックからググれば大抵の対処方法は載っています.

イベントビューアーだと41,kernel-powerと表示されました.

2.ググって色々試す

先人の知識に感謝します.
試したものは下記のようなもの
  • 電源オプションを変える
  • 仮想メモリの調整
  • ドライバの更新

電源は良いものを使っていますし仮想メモリも効果なし.
ドライバの更新ですが,公式のものを使いたかったのでGeforce game ready driverを使用.
カスタムインストールからドライバのクリーンインストールを試しましたがこれも駄目.

しかし,BlueScreenViewを再度見てもグラボ関係のブルースクリーンが起きている…

Geforce game ready driverではドライバのクリーンインストールが行えていなかったのが原因でした.

3.今回の解決例

Display Driver Uninstaller (DDU)を使用してみたら一発解決.
開発者さん,ありがとう.

グラフィックドライバーのクリーンインストールは公式を使わず,DDUを使おう(提案)